生活 メスティンが黒くなるのを防ぐシーズニングについて解説 シーズニングについて解説メスティンを買ったら最初に「バリ取り」をおこなって、次にシーズニングをしておくことをおススメします。シーズニングとは、アルミ製のメスティンは、使っているうちに黄変したり、白濁したり、黒ずんできたりすることがあります。... 2018.07.26 生活趣味
生活 手をケガしないようにメスティンのバリ取り作業を詳しく解説 メスティンのバリ取り作業を詳しく解説メスティンを購入して、まず初めにしなければならないのは「バリ取り」作業です。面倒だと思うかもしれませんが、フタを開けて良く見てみてください。何か縁がささくれ立っているのが分かるかと思います。これを「バリ」... 2018.07.26 生活趣味
生活 トランギア社のメスティンについて8つの項目に分けて説明してみる トランギアの名前の由来トランギアの名称は創設地であるTrångsvikenという村の名前が語源となっています。社名を決める際、Trångsvikenの「a」の上の〇マークとsvikenを取り除き、アルミ製品であることの「in alumini... 2018.07.26 生活趣味
生活 【メスティンレシピ】ひとり暮らしの家に炊飯器は必要なのか? 実はここ数年ひとり暮らしをしているんだけど、ぶっちゃけ炊飯器って必要なのかな?って思うんですよね。そもそも家でご飯を炊いて食べるって機会がそんなに無いです。いつもはお酒を飲んで軽くツマミを食べて終わっちゃうことが多いし・・・ご飯は昼飯とかに... 2017.09.26 生活趣味
生活 青い弾丸ツアー|山梨県-富士山 憧れの富士山に日本人であれば誰でも一回は「富士山に登ってみたい」 と思ったことがあるはずです。それでも中々行かないのは、その噂される辛さと登れる期間が限られているからでしょうか?周囲に聞いてみても登山経験者は意外と少ない。自分は兼ねてから登... 2016.01.10 生活趣味
生活 【メスティンレシピ】登山をもっと楽しむためにメスティン炊飯をやってみた 新しいガジェットはすぐに試したくなってしまう富士登山を数週間後に控えたある日の事。おじさんとおじさんは公園に炊飯をしに行きました。片方のおじさんは手ぶらにスーツ。もう片方のおじさんは山道具を抱えています。おじさん達は何を血迷ったのか家の近く... 2016.01.08 生活趣味
生活 これが最高の青いブルー|長野県-乗鞍岳 ひどい夏ここのところ、ひどい夏が続いている。ひどいというのはその暑さのせいだ。夏は暑いものと決まっているのだが、雨も降っていなので特に暑い。こんな時の週末はクーラーの効いた部屋でビール飲んで昼寝するのが最高なのだが、そんなことを続けていると... 2016.01.07 生活趣味
生活 富士登山するための準備で筑波山に登ってきた(後編)|茨城県-筑波山 休憩も終わりそろそろ山登りも佳境とにかく奇岩や大杉が多く見所も多いがゆっくり眺めながら登りたいのだが気持ち的余裕は全くなくて登りのに必死。途中何か大きな杉が切り倒れており、そこにポストイットみたいなものが打ちつけられているので確認をしてみる... 2016.01.03 生活趣味