親不知の抜歯後に痛みを和らげる4つの方法

ライフハック
スポンサーリンク

親不知を抜くのは別に痛くない

 

親不知を抜いた後が痛い

親不知を抜くというのは結構なイベントですよね?この記事を読んでいる人は近々親不知を抜こうかどうか迷っている人だと思いますがあまり心配しなくても大丈夫です。親不知を抜くのが痛くありません、なぜなら麻酔が効いているから・・・正確に言うと抜いた後に痛くなるんです。でもその痛みは和らげたり、抑えることが出来ます。僕も今週末3本目の親不知を抜きます。僕にはとても信頼の出来る歯医者さんがいていつもそこでお世話になっているのですが、その歯医者さんに教えてもらった4つの方法をここに書き留めておきます。(方法だけを知りたい人は記事の一番したまで一気にスクロールしてください)

先ずはその歯医者さんについて紹介

 

dentist1

最近は高度な設備、綺麗な待合室、かわいい受付の女性など凄くお金のかかっているような歯医者さんが多いですよね?待合室にアクアクララの給水器があったりしてめちゃくちゃオシャレ♪どうしてもそういう歯医者の方が信頼出来そうな感じがするのですが、ちょっと考えた方が良いと思ってます。なぜなら非常に運営コストが掛かっていると思うし、歯医者さん自体の技術力があまり高くないので、そういう宣伝で患者を集めているのではないかと感じるからです。(←もちろん全てがそうではありません)

私の行っているところは、真逆の歯医者です。僕は今まで虫歯もなく、歯医者に行ったことが無かったのですが、親不知が痛くなった数年前にこの歯医者と出会いました。非常に不安だったのですが先生のキャラクターの面白しろさも手伝って一気に歯医者が好きになった位です。その歯医者は外観も古ぼけており、待合室には古いソファーと「ゴルゴ13」や「クッキングパパ」など単行本が置いてあり、受付の女性も居なくて一人でやっています。設備もとても最新鋭の物とは思えませんが非常に使いこまれた良い風合いだと思います。ここまで聞くと逆に「身体に関することなんだから風合いとか人柄とか関係ないじゃん、そんな所心配で行けないよ!」と思うと思いますが、歯医者で一番重要なのは腕だと思いませんか?

歯医者は腕が重要だと思う

 

先生はおじいちゃんです。推測ですが65歳くらい。あんまり歯医者に行ったことの無い僕でしたが1回行ってこの人は腕がいいとすぐに分かりました。親不知もさらっと抜いてくれたし、その後も殆ど痛くならなかった。そして凄く信頼できるのは余計な事をしないという事です。普通の歯医者は親不知を抜き終わったら、「あっ!ここにも虫歯」「ここは歯槽膿漏だから歯石を取ろう」とか理由をつけて口の中をいじり、何回も歯医者に通うわせようとします。ここは逆に「ここが少し染みるんだけど」とか言っても、歯の様子をみて、「この位なら大丈夫、とりあえず放っておけ。もう来なくていい。」と言ったりします(笑)

歯は治そうとすると余計に悪くなる?

 

先生曰く、基本的に「歯は削ったり」、「かぶせたり」、「抜いたり」しない方が良いと言ってました。なぜなら削ったところは弱くなるし、かぶせたところには汚れが溜まる・・・手を加えることで逆に歯がどんどん弱くなっていってしまうと言ってました。この話を聞いてなるほどと思いました。少し染みる位で歯を削っても、一時は収まりますが長い目でみると、その削られた歯の寿命は短くなってしまうんだそうです。それよりも「歯茎を鍛えろ!」と言われます。

歯茎を鍛える??

 

brushing-teeth

「歯茎を鍛えろ?」 筋トレが好きな僕ですが歯茎は鍛えたことはありません(汗) 先生に聞いてみると話しは簡単で「塩」で引き締め、マッサージをしろという事でした。そして使う塩は粗塩でないとダメだと・・・・。粗塩は歯茎の引き締めと殺菌、歯垢を取り除く効果があります。歯磨き粉に入っている研磨剤は削れ過ぎちゃってダメだそうです。おすすめの粗塩について昔のスクラップブックを出してきて色々説明を聞きましたが凄く納得。ちょっと塩を買う時にパッケージの後ろをみると分かると思いますが塩にも色々あって、有名な「伯方の塩」はメキシコ・オーストラリアの塩を国内加工して作っていて「あれはダメだ」と言ってました。

“「伯方の塩」は法律上、国産の加工品です。当社では清潔で安心・安全な塩をつくるために、輸入した天日塩田塩を日本の海水で溶かしてゴミや泥を取り除いて原料とし、再結晶させて「伯方の塩」をつくっています。つまり、メキシコまたはオーストラリアでつくられた「塩」という結晶を日本で「かん水(濃い塩水)」という状態に戻した後、再び「塩」につくり直しているのです。農林水産省のガイドラインには「その商品の内容について実質的な変更をもたらす行為が行われた国内の地域が原産地となります」とあることから、原産地は日本ということになります。” (伯方の塩HP Q&Aより引用)

歯茎の鍛え方と先生おススメの粗塩

 

僕も知らなかったのですが、塩って本当に色々あるようでビックリしたことを覚えてます。そして何でこの話で塩について語ってしまっているのか?それもびっくり。。。色々な話を聞いた結果、先生のおススメの塩は「海の精」という塩でした。「海水100% 天日と平釜 日本の伝統海塩」だそうです。この塩は普段料理に使うと抜群に美味しいそうです。海の精のHPでは有名な料理人(服部幸應など)もおすすめしています。僕も料理に使っていますが焼いた肉にその塩だけ掛けて食べると肉本来の味が際立ち非常に美味しいです。そして毎回耳かき半分くらいの塩を少量の歯磨き粉に乗せてからハミガキをしています。また寝る前は小さなコップに耳かき2杯分の塩をいれて口をゆすぐだけで全然違います。ハミガキだけに使うなら一番小さい240g(700円位)で一年以上持ちます。是非試してみてください。

海の精 赤ラベル 240g

ところでこの塩は探してみる分かりますがスーパーとかで見つけようと思ってもなかなか売ってるところがありません。送料も無料なのでAmazonで買っちゃった方が早いです。この塩を使った身体に優しい醤油や味噌も販売されていますので日頃の料理に使うと良いと思います。全然味が違いますよ。

親不知抜歯後の痛みを和らげる4つの方法

ところでやっと本題ですが先生に聞いた親不知の抜歯後に痛みを和らげる4つの方法を書いておきますね。

1. 前日・当日・翌日はアルコールは飲まない

僕みたいな呑んべぇには痛みよりもこれが一番辛いかも。血行が良いと血液が固まりにくくなって、痛みが続くらしいです

2. 痛くなる前にバファリンを飲んでおけ

親不知の抜歯後に一番痛みが出るのは麻酔が切れた時。麻酔は抜歯後だいたい1〜2時間後に切れるのでその前に痛み止めを飲んでおけとのこと。

3. 当日はうがいをしない

抜歯した穴には血液がたまってかさぶたができ、骨を細菌から守ってくれるとのこと。血液がたまらないと、骨がいつまでも出たままなので痛みが続きますので、抜歯した当日はうがいNG。

4. 頭を高くして寝る

これも血行と関係があるのですが、頭に出来るだけ血が行かないようにするためですね。大体痛くなるのは夜らしいので頭を高く、3つくらい重ねて寝ると良いみたいです。

そしてこの歯医者さんは親不知を抜いた後は「バファリン飲んでも痛みが全く治まらない、血が止まらないとかなったら、いつでも電話してこい」と言ってくれます。休みでも夜中でも対応してくれるそうです。でもそんな事は1回もありませんでした腕に自信があるから言えることなんですね。尚、先生は患者が増えるのは絶対イヤなはず(笑)なのでここで紹介するのは止めておきます。自分一人で開業してるし、はっきり言って商売っ気がゼロですから・・・。もし、どうしても教えて欲しいという方がいましたらメッセージをください。個別にこっそりと教えます。場所は東京都足立区内です。

ライフハック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事の内容がいいなと思ったらシェアをお願いします
Do You Know?のフォローをお願いします。
Do You Know?

コメント

タイトルとURLをコピーしました